Tag Cloud_MacBookAir
Mac Book Air 買い換えました。
ちょうど1年たった、MacBookAirから新しいMacBookAirに買い換えました。
買い換えるにあたって、元のマックに不満点があったわけではありません。
WWDC2013でもバッテリーが伸びたくらいでという事なので、あまり期待はしていないのですが、やっぱり持ち歩くノートパソコンなので、定期的に更新していったほうがいいかな?という結構消極的な理由だったりしています。
mac .htaccess 見えない
マックでは、ドットが頭についたファイルは、finderで表示することができません。
なので、Pogoplug とか、mac と win で共通のフォルダを使うような場合に、win側で見るとMacでアクセスしたのが明らかにわかるような、ドット付きのファイル.DS_Storeとかが書かれているのが見えたりします。
普段見えなくても全く気にしないので問題ないのですが、.htaccessファイルをエディターで編集したい時などは非常に不便を感じてしまいます。表示させる方法をシェアしたいと思います。
(さらに…)
Mac Windows キーボードで日本語入力を簡単に
Macとwindowsで同じキーボードを利用するときに日本語-英語の切り替えを統一する方法で簡単なのを見つけたので、シェアします。
office 2011 起動 前のファイルが開く
Macで、エクセルやワードのファイルを起動すると、前回開いていた書類が自動的に開いてしまいます。
何かの嫌がらせ?MSの陰謀か、などふざけたことを考えていましたが、Mac側の設定だったようです。
xamppで『Access forbidden! Error 403』が出現
Mac 版の XAMPP だとドキュメントルートは /Applications/XAMPP/htdocs になります。使い勝手を考えて、ドキュメントルートを変更するのに手間取ったので、次回は迷わないために、φ(..)
複数のデスクトップ::仮想デスクトップを使用する
マックには、もともと仮想デスクトップSpacesという機能がついていますが、LionになってからMission Controlにその機能が引き継がれています。設定方法などメモ φ(..)
Mountain Lion で デュアルモニタ化する
アップデートかけたら、 I-O DATA の USB接続外付グラフィックアダプター USB-RGB/D2
が無効化されてしまいました、ドライバのダウンロードサイト DisplayLink社のSupportのMac Downloads では、Mountain Lion対応とのことだったので、めげずに再インストールしてみます。