Andoroid Virtual Device の設定。AVDってAndroidのシュミレータってことになります。
「windows」メニューから AVD Manager を選択します。
Name:任意に名前を付けられます。
Target:シュミレートしたいAndroidOSを選択します。インストールしているSDKが表示されます。
SD Card:シュミレートしたいSD Cardのサイズを入れます。ここは設定しておかないと、PhoneGapのファイル操作の関数とかがつかえなくなります。
Snapshot:スナップショットを撮るか撮らないか(よく分かっていません)
Skin:画面解像度設定。
Hardware:カメラ機能、QWERTYキーボードなどの機能を定義
シュミレーターが立ち上がってきました!!ちょっと嬉しいです。
シュミレーターの横にはソフトキーボードがありますが、キーボードでも操作可能です。
| シュミレーターのキー | キーボード |
|---|---|
| ホームボタン | 【Home】 |
| メニューボタン | 【F2】/【Page UP】 |
| 戻るボタン | 【ESC】 |
| 通話ボタン | 【F3】 |
| 通話終了ボタン | 【F4】 |
| 検索ボタン | 【F5】 |
| 電源ボタン | 【F7】 |
| ボリュームアップ | 【+】/【Ctrl】+【F5】 |
| ボリュームダウン | 【-】/【Ctrl】+【F6】 |
| カメラボタン | 【Ctrl】+【5】/【Ctrl】+【F3】 |
| ダイヤルパッド | 【←】【4】/【↑】【8】/【→】【6】/【↓】【2】 |
| ダイヤルパッドセンターボタン | 【5】 |
コメント