Archive_2013年 1月
iPhone で Gmail の連絡先を同期する
Gmail GoogleApps の連絡先を iPhoneの連絡先として、Google Sync で同期して今まで使ってきましたが、新しい機能、CardDAV をGoogle がサポートするようになりました。
CardDAV機能を使って、同期を今後は取るようになりそうです。
Google iPhone カレンダー同期 複数カレンダー対応
Gmail GoogleApps のカレンダーと iPhoneのカレンダーを、Google Sync で同期して今まで使ってきましたが、Google Sync は一般ユーザー向けには2013/1/31以降提供しないことになったらしいです。いま使っているユーザー&デバイスでは継続して使えるそうですが、同じユーザーでもデバイスを変えたら使えなくなります。今後は使えません。
googleのプレスリリースを読むと、すでにGoogle Syncを使わなくても同等の機能は行えるということなので、将来機種変更した時のために、Google Syncを使わなくても、iPhone でカレンダー同期方法をメモしておきたいと思います。
MT タグ 日付比較 更新日と登録日を比較してnew表示
MT で、ブログのポストからしばらくの間、「New」などのバッチとかフラグとか表示したい案件に出会ったので、備忘録をポスト。
内容としては、日付を比較して、新しいモノにNewマークを表示するもの、PHPを使って実現するのはまぁ簡単なんですが、拡張子をphpにしたり(もしくはhtmlでphpエンジン通るように設定するとか)なんか良くない子のような気がします。
mac .htaccess 見えない
マックでは、ドットが頭についたファイルは、finderで表示することができません。
なので、Pogoplug とか、mac と win で共通のフォルダを使うような場合に、win側で見るとMacでアクセスしたのが明らかにわかるような、ドット付きのファイル.DS_Storeとかが書かれているのが見えたりします。
普段見えなくても全く気にしないので問題ないのですが、.htaccessファイルをエディターで編集したい時などは非常に不便を感じてしまいます。表示させる方法をシェアしたいと思います。
(さらに…)