Category_RaspberryPi
raspberry pi に homebrewを入れる
Macではいつもお世話になっている、homebrewですが、Linuxでも使えるようになっているらしい。早速手持ちのRaspberry pi にいれてみる。
Raspberry Pi を Mac ネットワーク上でファイルを共有する
Macのオペレーションシステムには、ネットワーク上のファイルをファインダで表示する機能があって、それをRaspberryPi に設定するとMac上でブラウズすることこができます。
(さらに…)
Raspberry Pi 起動時に IPアドレスをメール通知
Raspberry Pi をモニタキーボードを接続しないで運用しようとすると、SSH接続するにもVNC接続するにもIPアドレスがわかったほうが便利です。IPアドレスをメール通知する設定を行います。
Macの場合は、設定するとファインダーに表示される設定も可能ですが、それはまた別の機会にまとめたいと思います。
Raspberry Pi に tightvncserver をセットアップする
VNC を入れて自動起動するようにすれば、Raspberry Pi にモニタやキーボードやマウスをいちいちつなげることから開放されます。早速セットアップ
Raspberry Pi 3B+ Ubuntu18.04をインストールする
Ubuntu 18.
インストールは、第564回 Raspberry Pi 3 Model B+にUbuntu 18.04 LTSをインストールする がオリジナルソースです。 (さらに…)