Category_iPhone
iPhone で Outlook.com の設定 独自ドメイン版
outlook.com を独自ドメインで設定してみました。
Androidで使えるように設定しましたので、今度はiPhneで使えるように設定してみました。
iPhone で Gmail の連絡先を同期する
Gmail GoogleApps の連絡先を iPhoneの連絡先として、Google Sync で同期して今まで使ってきましたが、新しい機能、CardDAV をGoogle がサポートするようになりました。
CardDAV機能を使って、同期を今後は取るようになりそうです。
Google iPhone カレンダー同期 複数カレンダー対応
Gmail GoogleApps のカレンダーと iPhoneのカレンダーを、Google Sync で同期して今まで使ってきましたが、Google Sync は一般ユーザー向けには2013/1/31以降提供しないことになったらしいです。いま使っているユーザー&デバイスでは継続して使えるそうですが、同じユーザーでもデバイスを変えたら使えなくなります。今後は使えません。
googleのプレスリリースを読むと、すでにGoogle Syncを使わなくても同等の機能は行えるということなので、将来機種変更した時のために、Google Syncを使わなくても、iPhone でカレンダー同期方法をメモしておきたいと思います。
iTunes のインターフェースを元に戻す
iTunesがVer.11になってインターフェースが大きく変わりました。なんて言うか、なくなっちゃいましたね。メニューが。
最近はすっかりiPhone iPadのバックアップ用として機能することがメンイのiTuneなので、私的には「サイドメニュー」出ないと不便です。簡単に表示させることができました。
バーコードで本の情報をevernoteに記録アプリ
本とEvernoteと図書館の利用がある方には素晴らしいアプリです。
本のISBNバーコードでEvernoteに本の表紙のサムネイルと情報を記録してくれるアプリです。しかも図書館蔵書検索サイト「カーリル」にも対応しており、登録した図書館に蔵書があると予約のリンクをEvernoteに保存してくれます。
もう幸せすぎて死にそうなアプリです。
(さらに…)
iPhone5 買いました。
本当は、9月22日に、入手していたのですが、なんかバタバタしていて、今日のエントリーになりました。
実際のところ、ちまたで、語り尽くされているので、ポストする必要なしな感じですが、これも自分のためのログなので・・・遅ればせながら
変えたばかりの時は iPhone4S よりちょっと長くなったな。くらいに思っていましたが、使っていると、ジワジワ来るものがあります。
今回も満足度は高いです。