Category_お仕事
usb メモリ ボリュームの削除
USBメモリに出来た複数のパーテーションはHDDの様に削除できません。
LinuxのブートUSBにしたり、Mac で使ったり、Makerbot に使ったりしていると、そのうち出来てしまったパーテーションが消せずに困っていたのですが、windowsのコマンド diskpart でパーテーションを削除してスッキリしたUSBメモリに戻すことが出来ます。
mac で Ubunts インストールUSB を作成する
Ubuntsをクリアインストールする必要が生じたんですが、DVD に焼くのも大変なので、インストールUSB作成しました。
今回運用予定のUbunts14.04をダウンロード
【読みました】人を操る禁断の文章術
文書を書くということを、根本から考え直させられる一冊でした。
「人を操る禁断の文章術」と言う本の名前ですが、書いてある内容は、非常に分かりやすく納得のいくものでした。これは何度も繰り返し読み込んで、もっと人に読んでもらえる文章書いてみたいと思います。
ターミナルから Github にアクセスする
マックを新しくしたので、githubのコンソールログインのやり直し。
こちらを参考に、再設定
無料のAutoCAD互換CAD DraftSight
catia の開発元としても有名なダッソー・システムズが無料の2D CADを配布していました。
今まで知りませんでした。
早速ダウンローして使ってみたいと思います。
Fatal error: Class ‘DOMDocument’ not found
新しく導入したサーバーで、ゴシゴシしてたら見慣れないエラーが出ました。
「Fatal error: Class ‘DOMDocument’ not found」というもの。
こちらのサイトに答えがありました。 PHPの種 ブログ
Nslookup を使用して MX レコードの構成を確認する
DNS の設定をした後に、それがうまくいっているのか確認する方法で、Nslookupという手段がありますが、どうもたまにしか使わないので、メモしておこうと思います。