Archive_2012年 10月
google Chrome22 印刷 プレビュー 表示されない 2
windowsXPで、google Chrome 22 印刷 プレビュー 表示されない
Canary 版というのがあって、それに対策が施されているようです。
ちなみにこれらは、前回同様windowsXPで起こっている症状です。
Mac Windows キーボードで日本語入力を簡単に
Macとwindowsで同じキーボードを利用するときに日本語-英語の切り替えを統一する方法で簡単なのを見つけたので、シェアします。
office 2011 起動 前のファイルが開く
Macで、エクセルやワードのファイルを起動すると、前回開いていた書類が自動的に開いてしまいます。
何かの嫌がらせ?MSの陰謀か、などふざけたことを考えていましたが、Mac側の設定だったようです。
pdf ファイルサイズ で 分割
PDFファイルをファイルサイズ単位でバサッと分割してくれる、そんな便利なソフトでした。無料です
しかもwindowsもmacも両方対応です。素敵
http://www.pdfsam.org/
Nexus 7 スクリーンショット
スクリーンショットを取るまでを記事にしようかと調べていたら、Nexus 7 のスクリーンショットは、電源ボタンと音量を下げるボタンを同時に押すだけという、iPhoneと同等のお手軽さでした。
これで、幸せが一つ増えました。
バーコードで本の情報をevernoteに記録アプリ
本とEvernoteと図書館の利用がある方には素晴らしいアプリです。
本のISBNバーコードでEvernoteに本の表紙のサムネイルと情報を記録してくれるアプリです。しかも図書館蔵書検索サイト「カーリル」にも対応しており、登録した図書館に蔵書があると予約のリンクをEvernoteに保存してくれます。
もう幸せすぎて死にそうなアプリです。
(さらに…)
google Apps 送信に関する制限事項
一斉送信をする必要があったので、制限事項を確認しておきました。
メーリングリストやらメルマガやらの場合に、気をつけなければいけないのは、スパム判定されないことと、サーバーの制限。
gmail,GoogleAppsの制限を確認しておきました。
有料版と無料版では差異があるので、注意が必要です。
1行の折り返し文字数を変更する Thunderbird
Thunderbirdでメールを作成すると、私の環境だと31文字のところで改行してくれます。
まぁこれはこれで、いい機能なのですが文字幅を変更する方法が以前より簡単ではなくなったので、備忘録としてシェアします。
設定を行った、thunderbirdのバージョンは、15.0.1 でした。
google Chrome22 印刷 プレビュー 表示されない
google Chromeのバージョンをあげたら(22)、印刷できないようになりました。その暫定的対処方法が記されていたので、シェアします。
URLはこちら
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/z2lmW8uptak/discussion
Chrome22 での印刷プレビューが表示されない